Aporia crataegi シロチョウ科 日本でもおなじみのモンシロチョウは、シロチョウ科のチョウです。シロチョウ類は全世界に約1000種が知られ、日本には約20種が見られます。 大発生することがあります。その場合、庭木や果樹園のバラ科植物が害を受けることもあります。 6月上旬から下旬にかけて発生します。食樹はシウリザクラ、ナシ、エゾノコリンゴ、エゾヤマザクラなどです。 |
ヒメウスバシロチョウ Parnassius stubbendorfii hoenei アゲハチョウ科 「ウスバ」というのは、やや半透明な翅(はね)の感じからきています。 北海道の低山地から山地の渓流沿いの明るい林内に見られます。 5月下旬から6月下旬にかけて発生します。食草はエゾエンゴサクです。 |
カラフトルリシジミ Vaciniina optilete daisetsuzana シジミチョウ科シジミチョウは、小型で、シジミの貝殻を開いたような感じのかわいらしいチョウです。 カラフトルリシジミは、その一種です。 7月から8月にかけて発生します。食草はクロマメノキ、コケモモ、ガンコウランです。 |
カラフトヒョウモン Clossiana iphigenia sachalinensis タテハチョウ科タテハチョウ科は中型のチョウで、種類数が多い仲間です。狭義のタテハチョウ類・ヒョウモンチョウ類・ミスジチョウ類などがあります。 5月下旬から7月にかけて発生します。食草はミヤマスミレ、タチツボスミレです。 |